Sustainable Development Goalsの略称で、「持続可能な開発目標」と訳されます。
2030年までに、先進国も新興国も途上国も、国も企業も、NPOも個人も、あらゆる垣根を越えて協力し合い、より良い未来を創ろう!と国連で採択された目標のことです。
「誰一人取り残さない」と誓う、この未来を変える目標の実現に向けて、私たちもほんの小さなことからでも、まずは一歩、アクションを起こそうと思います。
SDGs(エス・ディー・ジーズ)ってなに?
未来のためにできることをはじめよう
アクトレゾナンスは5つの目標に取り組みます






あらゆる年齢のすべての人々の健康的な生活を確保し、福祉を推進する

支援やサービスを受けられない障害者や、障害者の介護に疲弊する家族、従事者をなくそう。
・誰もがその人らしい支援を
・最新の動向、正しい情報を共有
・セミナー活動を実施

包括的、かつ持続可能な経済
成長、働きがいのある人 間らしい雇用(ディーセントワーク)を推進する

人工知能やIT、テクノロジーを活用して、若者、障害者、すべての人々の雇用及び、働きがいのある人間らしい仕事とプライベートの両立を目指そう。
・Well-being(社内)への取り組み
・ひとりひとりが活躍できるステージを創設し、活気あふれる会社を目指そう

各国内および国家間の格差を是正する

年齢、性別、障害、人種、民族、出自、宗教、LGBTQ、経済的地位、その他の状況に関わりなく、様々な違いを認め合い、世界の幸せを実現させよう。
・「心のバリアフリー」を広める
・勉強会を実施、理解を深め、正しい知識を
・社内から積極的にダイバーシティを推進

都市と人間の居住地を包摂的、安全、強靭かつ持続可能にする
脆弱な立場にある人々、女性、子ども、障害者及び高齢者のニーズに特に配慮しながら、
交通、災害、環境、防犯などの問題を解消し、持続可能かつ強靭(レジリエント)なまちづくりを目指そう。
・Well-being(地域)への取り組み
・支えあい、共鳴しあう、コミュニティの拡充を目指そう

持続可能な開発のため、
グローバルな連携を活性化する

企業、個人、子どもから高齢者、支援する側、される側、あらゆる立場の人々が連携を強め、目標達成に向かっていこう。
・社会の課題を「自分ごと」として関心をもとう
・同業、異業種との交流を広めていこう
・障害者スポーツを支援